峠の釜めし おぎのや
7/19(土)群馬県の碓氷峠に有る、峠の釜めし「おぎのや」に行って来ました。
初めて食べる「おぎのや」の釜めしは新鮮でした。
これが峠の釜めしですか思ったよりも本当に美味しかったです。
本当は駅弁だったんですよね。
新幹線ができて廃線になって、いまはドライブインです。
でもあの釜めしどうやって作っているのかな?
すごい数でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7/19(土)群馬県の碓氷峠に有る、峠の釜めし「おぎのや」に行って来ました。
初めて食べる「おぎのや」の釜めしは新鮮でした。
これが峠の釜めしですか思ったよりも本当に美味しかったです。
本当は駅弁だったんですよね。
新幹線ができて廃線になって、いまはドライブインです。
でもあの釜めしどうやって作っているのかな?
すごい数でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
飯田 ランチ二日目です。
2/10雪景色の天竜川下りを無事に終えて、
向かったのは「わらび家」さん。
ここで頼んだのは、十割そばの大盛り
腰の強いそばを辛口のたれでぺろっと頂き
追加で五目ご飯を頼みました。
やはりおそばはもりそばに限りますね。
なんて言いながら追加でご飯を頼んでしまう私は
何でも良いのかなな?
このランチで飯田の旅は終わりです。
今日からは神楽坂で頑張ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
行ってきました。飯田まで十年ぶりの飯田です。
そう長野県の飯田市です。
前回は結婚式、今回は一泊の旅行です。
あまりにもすばらしかったのでランチを載せます。
「川楽屋」さんは田んぼの中の民家を改造した一軒家です。
何がすばらしいって、まずその環境です。
東京にはあり得ない雪景色の中で頂くランチです。
どんどん降り続く雪の中ランチを、私が頼んだのは魚のコースで
鮭のムニエルです。
前菜、サラダ、カボチャのスープに続いて
メインディシュの鮭のムニエルと玄米のライス、
続いてケーキとコーヒーが出ました。
ランチはお肉のコースとカレーもありました。
どれも大変美味しく頂きました。
もちろん私以外の人がです。
ランチを頂いてから遊びに行く予定でしたがあまりにも雪が降り注ぐので、
併設する工房で焼き物作りに挑戦しました。
初めてやる焼き物作りもとても楽しかったです。
これもハマりそうです。
今回は一人じゃなかったので皆の写真も載せます。
※今回はプレートと箸を忘れてしまいました。
今度旅行に行くときは持って行こう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント