« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010-02-23

Magiare Copain

今日の神楽坂は晴れて良い天気で久しぶりに暖かいです。
午前中急遽打ち合わせになったのでその帰りに神楽坂に戻って来て
ランチにしました。
伺ったお店は「Magiare Copain」です。
場所は飯田橋の五叉路の交差点から
大久保通りのみずほ銀行の手前の路地を右に曲がって
左側に在るテラスが見えるお店です。
頼んだのはSpecial限定10食ランチで
エビとホタテのリゾットグラタンです。
Specialとか限定とかにはめっぽう弱いです。
まずサラダが出て来ました。
ここのところ生野菜を食べていなかったので
凄く美味しく感じました。
続いてエビとホタテのリゾットグラタンが
焦げたチーズがたまらないです。
最後にカプチーノを頼んで。
とても満足です。
ごちそうさまでした。
1050円です。
※でもパスタは大盛り無料でした。
こんどはパスタにしよう。


Rimg0430

Rimg0433

Rimg0434


Rimg0435


Rimg0436

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-02-22

軽子坂MIMASU

今日は午前中急に打ち合わせになってしまったので
神楽坂に戻って来てすぐにランチにしました。
伺ったお店は軽子坂にあるその名も「軽子坂MIMASU」です。
解りやすいでしょう。
創作和食とワインのお店だそうですが初めて行きました。
お店は和食というよりもレストランって感じです。
頼んだのは本日の週替わりランチです。
でも本日の週替わりはちょっとおかしいネーミングのような気がします。
まっいいか。
讃岐うどんとあさりの卵とじ丼セットです。
今日も寒いので暖かいうどんは最高です。
讃岐うどん大好きです。
あさりも大好きで卵とじ丼もいけます。
コーヒーがついて980円です。
ごちそうさまでした。
※ランチ中もタバコ吸えるみたいです。
喫煙家には良いお店かもしれません。
たばこは吸いませんが。

Rimg0430


Rimg0431


Rimg0433


Rimg0434

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-02-18

えーもん

今日の神楽坂は朝は雪でしたがお昼には晴れて来ました。
でも寒いですね。
そんな中今日も一人でランチに出かけました。
伺ったお店は神楽坂通りにある「えーもん」です。
久しぶりに伺いましたが季節限定特別メニューが有るのは知りませんでした。
頼んだのは季節限定特別メニューの豚ばら肉と季節野菜のすき焼きランチ890円です。
カウンターで一人待っていると隣の方も同じものを。
期待できますね。
味もボリュームも満足です。
御飯の茶飯もお代わりしてしまいました。
今日はティップネスがお休みなので夜は抜きで我慢しようかな。
ちょっと無理かもしれません。
ごちそうさまでした。

Rimg0425


Rimg0426


Rimg0427

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-02-17

四季の実

今日の神楽坂も曇って寒いです。
そんな中、飯田橋ラムラの二階に出来た「四季の実」に行って来ました。
まだ出来たばかりです。
和スイーツのお店ですがランチもモーニングもディナーもやっているようです。
ランチセットの白菜と豚のミルフィーユ蒸しにしました。
食後にお番茶も頼みました。
店内はやはり女性ばかりです。
かっこわるいです。
我慢してランチを頂きました。
白菜と豚のミルフィーユ蒸しは美味しいですし、とてもヘルシーです。
食後に番茶とわらび餅を頂きました。
これも美味しいです。
ごちそうさまでした。
ランチが870円ドリンクが150円でした。
※もうすこし御飯が美味しければ良いのですが。残念!


Rimg0425


Rimg0426


Rimg0427


Rimg0428


Rimg0429


Rimg0430

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-02-16

霽月

今日の神楽坂も雲って寒いです。
そんな中原稿が決まらないので早めのランチにしました。
伺ったお店は神楽坂上の交差点を過ぎて神楽坂駅に向かったりそな銀行の手前の
ローソンの二階に有る「霽月」です。
ランチを始めたみたいです。
ちょっと期待して入りました。
お店は居酒屋さんでいい感じのお店です。
一人ですのでカウンターに案内されて
霽月ランチにすぐ決めました。
お刺身4種と寒ブリ西京焼といくら醤油漬けサラダ味噌汁が付きます。
御飯は雑穀米でとろろにしました。
寒ブリ西京焼は少し薄いですがま、美味しいです。
お刺身と、とろろと、いくらの醤油漬けでお代わりをしない訳が有りません。
もう一膳行きそうでしたがぐっと我慢しました。
ごちそうさまでした。
1000円です。
※カレーは500円でした。

Rimg0425


Rimg0426


Rimg0428

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-02-15

丸屋

今日の神楽坂は冷たい雨が降って寒いです。
そんな中、神楽坂通りに有る「丸屋」さんに入りました。
寒いので暖かいものとカツ丼がどうしても食べたかったのですが
カツ丼のセットは在りません。
でももっと美味しいカツうどんとライスにしました。
カツうどんは初めてですがカツ丼の味がします。
お腹も満足しています。
カツうどん800円でライスが100円です。
ごちそうさまでした。
美味しかったです。

Rimg0428


Rimg0425


Rimg0427

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-02-12

同心房

今日は赤羽で朝から打ち合わせでしたので
プランナーのKさんと赤羽駅の側の「同心房」でランチにしました。
赤羽は中華の多い街のような感じがします。
それに安い。
ここもランチは全て600円です。
頼んだのはレバー、ニラ炒め定食です。
味も量もガテン系向けで充分満足できます。
ごちそうさまでした。

Rimg0396


Rimg0395


Rimg0396_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-02-10

志な乃

今日は午前中、幕張で打ち合わせだったので
飯田橋についてすぐにランチにしました。
伺ったお店は「志な乃」です。
東京メトロの飯田橋駅 B3出口を出てすぐの神楽小路に在ります。
今日は神楽坂は昨日と打って変わって寒いです。
頂いたのはざるの合盛りとけんちん汁です。
この組み合わせはかなりの人気のようです。
前の席に座った紳士もテーブル席の方も頼んでいました。
かなり期待できます。
まずけんちん汁が出て来ました。
寒い日には特に美味しいです。
ごま油の香りがたまらないです。
続いて合い盛りが出て来ました。
おそばもうどんもつるつるシャキシャキで最高に美味しいです。
この組み合わせは最高です。
ごちそうさまでした。
合い盛り1150円けんちん汁200円です。
※御飯は無いそうです。

Rimg0392

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-02-08

香港粥麺専家

今日の神楽坂は良い天気でちょっと暖かい感じがします。
金曜日から腸炎でお腹の調子がいまいちなので。
飯田橋のラムラの一階に入っている「香港粥麺専家」に
行って来ました。
ここでお粥を食べるのは初めてです。
頼んだのは豚の角煮粥です。
こんな状態でもまだ肉が食べたいです。
水を自分で運んで席に着くとすぐに呼ばれました。
お粥は出来ているんで直ぐに出来ます。
味は中華粥です。
当たり前ですが豚の角煮が唯一の救いで少し食べた感じがしました。
でも。
帰り道でもうお腹がすいて来た感じがします。
少し元気になった証拠です。
ごちそうさまでした。
600円です。


Rimg0390


Rimg0392


Rimg0394


Rimg0395

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-02-03

毘沙門天 節分

ランチに行ったら電信柱に節分を毘沙門天でやると書いてあったので
行ってみました。
なかなか豆まきは始まらずお経を唱えている間に
甘酒を頂きました。
お経が終わると獅子舞が始まり
続いて神楽坂芸者さんのフラダンスがなぜか始まりました。
マイクがうまく使えずスピーカーがハウリングを起こして
音無のフラダンスでした。
ちょっと可哀想でした。
その後やっと豆まきが始まりましたが
豆は自分のところには飛んできませんでした。
「鬼は外、福は内」です。

Rimg0392


Rimg0393


Rimg0403


Rimg0406


Rimg0407

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地鶏屋富中

今日の神楽坂は良い天気ですが寒いです。
また雪が降るなんて天気予報が言っています。
そんなか大久保通りの東京厚生年金病院別館の裏手に有る
「地鶏屋富中」に行って来ました。
この辺りは何件かお店が並んでいますので
たまに覗きます。
今日は水曜日で大盛りが100円引きと書いてあったので
入ってしまいました。
カウンターと小さなテーブル席だけのお店ですが
気の良さそうなマスターとおかみさんのお店のようです。
頼んだのはもちろん親子丼の大盛りです。
出来立ての親子丼は何時食べても美味しいです。
神楽坂は親子丼も激戦区です。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
700円です。
※金曜日も大盛り100円引きです。

Rimg0390


Rimg0391

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-02-02

次郎さんの餃子

今日の神楽坂は昨日の雪が少し残っていて寒いです。
そんな中、今日も早めのランチにしました。
午後からクライアントが打ち合わせに来るからです。
伺ったお店は神楽坂駅の側の赤城神社の側に出来た
「次郎さんの餃子」です。
カウンターだけの小さなお店です。
頼んだのは野菜たっぷりサンマー麺と半チャーハンのセットです。
またいっぱい食べてしまいました。
サンマー麺は醤油ベースのタンメンて感じです。
チャーハンもサンマー麺もお味は普通です。
700円でした。
ごちそうさまでした。
※それにしても赤城神社の所にマンションが建つみたいです。
神社はどうなるのでしょうか?

Rimg0390


Rimg0391


Rimg0393


Rimg0394

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2010-02-01

今日の神楽坂は曇って今にも雪が降りそうな天気です。
そんな中大久保通りをひたすら牛込警察方面に
伺ったお店は牛込郵便局のほぼ正面にある「鼎」に
行って来ました。
以前行った鴻興楼の隣に有ります。
ランチにはチュト早かったので誰もお客さんはいませんでしたが
快く迎え入れてくれました。
何か期待できます。
挨拶が良いといい気分になります。
頼んだのは本日の日替わり定食でサクラマスの塩焼きです。
本日の選べる小鉢で金目煮付けにしました。
待っていると続々とお客さんが入って来ました。
そんな中運ばれて来ました。
サクラマス定食が、美味しいそうです。
サラダもお刺身も付いて結構なボリュームです。
お味噌汁も良いお味です。
御飯も炊きたてって感じで美味しいです。
お代わりも大盛りも無料です。
肝心のサクラマスも美味しいです。
かなり気に入りました。
我慢していたのですが御飯が美味しいので
お代わりしてしまいました。
お代わりの御飯にしらすを掛けてくれました。
うれしいです。
ごちそうさまでした。
980円です。
また行きたいお店です。


Rimg0390


Rimg0391


Rimg0393


Rimg0394

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »