« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009-03-31

梅香

今日の神楽坂は曇っていますが春がもうそこまで来ている感じがします。
神楽坂坂上の交差点から大久保通りを牛込神楽坂駅の方にプラプラと歩いていと
何か見覚えの無いお店が?
白い看板に赤い文字で「梅香」と書いてあります。
喫茶店の様な感じですが、よく見ると中国四川料理と書いてあります。
入ってみることにしました。
四川料理と言うことなので麻婆豆腐を頼みました。
小さいお店ですが良い感じです。
まだ出来たばかり見たいです。
程なく麻婆豆腐が。
一口食べてみるとそんな辛い感じはしませんが美味しいです。
ご飯が進みます。
お代わりをどうぞと言われれば断る訳には行きません。
久しぶりに美味しい麻婆豆腐を食べました。
杏仁豆腐もついて1000円です。
あー美味しかった。
※食べ終わったら頭から汗が出てきました。


Rimg0024


Rimg0025


Rimg0026


Rimg0028

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-03-30

LE LOISIR

今日の神楽坂は空気は冷たいですが晴れて気持ちがいいです。
伺ったお店は「LE LOISIR」フランス料理です。
場所は神楽坂通りで飯田橋から上ってきて上島珈琲店の手前のビルの
一階に有りますが表に面したお店は違うお店でちょっと解りづらいですが
フランスの旗が目印です。
ランチは前菜で小海老のサラダバジリコ風味を頼みました。
これが本当にボリュームも有って美味しかったです。
フランスパンを食べて待っていると
主菜のシェフおまかせお魚料理が。
今日は鯛です。
これも本当美味しいです。
塩加減とソースのバランスが絶妙です。
鯛の味がよく出ています。
これで1050円です。
お店がいっぱいなのは頷けます。

※そうお堀の桜はまだ3分咲きって感じでしたが、
毘沙門天の桜は5分咲きって感じでした。

Rimg0032_2


Rimg0025_2


Rimg0029_2


Rimg0030_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-03-27

DARJEELING

今日の神楽坂はよい天気で。
お堀の桜はもう咲いたかなと外堀通りまで出てきました。
桜はまだ咲いていませんでしたが気持ちがいいので外堀通りを
市ヶ谷方面へ。
見つけました。
インドレストラン「DARJEELING」
面白そうなお店なので入ってみました。
小さなお店ですが次々にお客さんが入ってきます。
期待できます。
頼んだのは本日の日替、pork curry setです。
飲み物はラッシーを頼みました。
サラダとラッシーが先に来ましたがカレーが来るのを待ってパチリ!
焼きたてのナンはいつ食べても美味しいです。
トマトベースのカレーも辛すぎず美味しいです。
これで900円です。
もう少しゆっくりしたかったのですが次々にお客さんが入ってくるので
帰ることにしました。
お堀の桜が待ち遠しいですね。
来週は桜が見えるところでランチしたいです。


Rimg0023


Rimg0025


Rimg0026


Rimg0027

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-03-26

フォンテーヌ

今日の神楽坂も晴れていたのですが寒かったです。
そんな中トコトコと神楽坂通りを神坂駅の方に。
有りました。
「フォンテーヌ」喫茶店ですが定食が有るみたいです。
神楽坂駅の出口のすぐ横です。
地下鉄に入る様に地下へ。
入ってみるとタイムスリップした様なお店です。
暖かい感じのマスターとママのお店のようです。
頼んだのは本日の定食、ポーク・ソテーを頼みました。
まず、ご飯の茶碗の大きさを訪ねられました。
迷わず大きい茶碗に。
しばらくお店のテレビで甲子園を見ていると早実がサヨナラ勝ちしたようです。
来ました。
大きい茶碗とポークソテーが。
お味は濃いめで家庭の味って感じです。
これで800円なら満足です。
マスターごちそうさまでした。
※そう本日の定食は11:30〜一日中です。
助かりますね!

Rimg0021


Rimg0022


Rimg0023

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-03-25

こりゃうめぇ

今日の神楽坂は雨が降ってきてとても寒いです。
桜が咲き始めたのに冬に逆戻りの感じです。
雨の中を暖かいものを求めて神楽坂通りに。
伺ったお店は「こりゃうめぇ」居酒屋さんです。
場所は飯田橋駅から神楽坂通りに入ってすぐある
ファミリーマートの有るビルの地下一階です。
頂いたのは讃岐うどんと丼ぶりのセット。
穴子の一本丼850円です。
温かいうどんと丼ぶりはボリュームも有って
美味しかったです。
でもこのお店の一番良かったところは
店員さんの感じが非常に良かったです。
いい気分でお店を出ることが出来ました。
やはり最後は人ですね。


Rimg0021


Rimg0022


Rimg0023

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-03-24

笹陣

今日の神楽坂は冬に戻った様に寒かったです。
ランチに行けたのが3時を過ぎていたので
飯田橋のラムラの中に有るおそば屋さん「笹陣」に行ってきました。
時間の遅いランチにはラムラは助かります。
ヒレカツ卵とじ丼セット1050円を頼みました。
時間が遅かったのでもう飲んでる人がいっぱいでした。
お味は十分合格点です。

※そう、WBC優勝おめでとうございます。
イチローには痺れましたね!


Rimg0021


Rimg0022


Rimg0023

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-03-23

久しぶりの神楽坂ランチです。
今日の神楽坂は風が強くてでもいい天気です。
神楽坂には居たのですが、なかなかランチを食べる時間に出れなくて
10日も開いてしまいました。
今日からまたブラブラと頑張ります。
伺ったお店は、うまい魚「海」です。
場所は神楽坂通りを飯田橋から上ってきて毘沙門天の二つ手前の路地を左に
次の角のビルの二階に有ります。
頂いたのは麦とろ定食の金目鯛の煮魚です。
カウンターで待っているとやってきました。
金目鯛が。
これが本当美味しいんです。
金目鯛の皮に衣を付けて一度揚げてから煮ています。
これが香ばしくて皮だけ食べたくなります。
金目鯛と麦飯ととろろの絶妙のバランスでお代わりしてしまいました。
うまい魚と書いてある訳です。
※そう、今日はWBCで日本がアメリカに勝って良かったですね。
明日は韓国に勝ってV2を願っています。

Rimg0021


Rimg0022


Rimg0023

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-03-13

HAP Piatti Italiani

今日の神楽坂は曇っていましたが
やはり春がそこまで来ている感じで
そんなに寒くはありません。
伺ったお店は「HAP Piatti Italiani」イタリアンです。
場所は神楽坂駅から神楽坂通りを飯田橋方面に
音楽の友ホールを過ぎて中華の宝龍の角を左に曲がるとあります。
以前はランチはやっていなかったようですが始めたようです。
ガラス張りのお店はブティックの様でおしゃれな感じです。
頼んだのはパスタランチのカルボナーラです。
サラダとミニスープが付きます。
スープはミネストローネを選びました。
(カボチャのスープも有りました)
これが本当美味しかったです。
もっと飲みたい感じです。
パスタを待っていると続々と女子が入ってきました。
やはり男一人は‥‥。
続いてカルボナーラがこれは大盛りを頼みました。
これも美味しいです。
ランチがやっていてよかったです。
最後にコヒーを頂いてもう満足です。
パスタランチは1200円ですが、
大盛りでしたので1400円でした。


Rimg0016


Rimg0017


Rimg0018


Rimg0021


Rimg0022

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009-03-11

駒すし

今日の神楽坂もよい天気でブラブラと赤城神社のあたりまで来ました。
すぐ側にお寿司屋さんが「駒すし」です。
初めて入るお店ですが今日はお寿司ではなく、銀だら煮を頼みました。
これが正解です。
銀だらが程よく煮込まれて良いお味です。
ご飯も少し固めで私好みです。
付け合わせのお新香も湯豆腐も美味しかったです。
これで1000円なら満足です。
でも、今度はお寿司を食べます。
お寿司屋さんですから。


Rimg0016


Rimg0017

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-03-10

神楽坂 茶寮

今日の神楽坂は久しぶりに天気で暖かっかたのでぶらぶらと
神楽坂上の交差点の近くの「神楽坂 茶寮」に行ってきました。
場所は飯田橋から神楽坂通りを
神楽坂上の交差点の手前のauのお店の角を右に折れたところに有ります。
前から気にはなっていたのですが女性ばかりで入りずらかったですが
今日は外で待っている人がいませんでしたので
思い切って入りました。
中はいっぱいで少し寒かったですがテラス席に。
頼んだのは、おばんさいセットです。
小鉢2ケを選んでドリンク付で1000円です。
選んだのは小松菜と茄子の塩ナルムと鶏と根菜の甘酢あん掛けです。
ご飯は玄米入りご飯でお代わりが出来ます。
赤だしと漬物と、とろろが付きました。
お味はとても美味しかったです。
ご飯もしっかりお代わりして満足です。
ドリンクに有機カフェラテを頼んでこれも美味しかったです。
ちょっと寒いテラスでしたが楽しいランチでした。


Rimg0007


Rimg0010_2


Rimg0011_2


Rimg0012_2


Rimg0013

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-03-06

鮒忠

今日の神楽坂はとんでもない雨でおまけに寒くて
ランチに行くのも嫌になる様な天気ですが
おなかの虫には敵いません。
暖かいもを近くでと神楽坂通りに
毘沙門天をすぎて神楽坂上の交差点方面へ。
見つけました。
ちゃんこうどんランチ。
これだ!
決めたお店は「鮒忠」です。
ここは以前一回来たお店ですがもう決めました。
決めて入ったのですが一様メニューをみてやはり
ちゃんこうどんランチに決めました。
もちろんライスも付けてもらいました。
しばらく待つと出てきました。
うどんの上に葱と白ごまが。
食べてみるといい味出しています。
うどんのタンメンみたいな感じです。
これありですね。
ここに決めて正解でした。
お値段は760円でした。


Rimg0007


Rimg0008

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-03-05

MAISON KAYSER

今日の神楽坂は天気で久しぶりに暖かかったです。
すぐそこまで春が来ているようです。
ランチが3時近くなってしまったのでパン屋さんにいきました。
大久保通り沿いに有る「MAISON KAYSER」です。
ここはたまに行きます。
焼きたてのパンを中で食べられるからです。
選んだのは焼きたてのハムトマトのフーガスと
ローストハムとカマンベールのサンドです。
パンは焼きたてが美味しいですね。


Rimg0003


Rimg0007


Rimg0008


Rimg0009_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-03-04

菜々館

今日の神楽坂も曇って今にも雨が降りそうで寒かったです。
伺ったのは「菜々館」場所は大久保通りで、モスバーガーの向かい側に有ります。
寒かったのと今にも雨が降りそうだったのでここに決めました。
なんとランチが600円です。
神楽坂一の安さじゃないでっしょうか。
頼んだのは玉子ラーメン半チャーハン付です。
店は台湾や中国の雰囲気です。
店員さんも中国の方のようで非常に腰が低いです。
お味は普通。
もう一歩って感じです。
不味くは無いですよぜんぜん。
600円でしたら合格点じゃないでしょうか。


Rimg0003


Rimg0004


Rimg0005

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-03-03

鳥茶屋

今日の神楽坂はどんよりと曇って寒かったです。
今にも雪が降りそうです。
伺ったお店は「鳥茶屋」本店です。
本店には今回が初めてです。
こう寒いと、うどんすきしかないでしょう。
お店も雰囲気は別亭と変わりませんが仲居さんの立ち振る舞いが違います。
お味はと言うと変わりません。
本当美味しいです。
本店と別亭のメニューの違いは。
本店は鳥すき丼で別亭は親子丼です。
今、本店では鳥すき丼大盛り無料って言ってました。
今度食べてみよう。
あ、値段は変わらず1450円でした。

Rimg0003


Rimg0004


Rimg0005


Rimg0006

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-03-02

Leoile KAGURAZAKA

今日の神楽坂は良い天気でしたが風が強くて寒かったです。
でも日差しは春ですね。
なんと二週間ぶりのブログです。
こんなに開いてしまったのは初めてです。
今日からまた頑張ります。
今日伺ったお店は「Letoile KAGURAZAKA」です。
場所は非常の解りづらいです。
大江戸線の牛込神楽坂のA2出口を出て大久保通りと交わっている
坂をだらだらと上って二つ目の交差点を右に行ったマンションの1Fに有ります。
住所は中町3番地です。
頂いたのはAコースです。
前菜の三種盛り合わせとメインディッシュは黒豚ロースの炭火焼を頼みました。
これがすべて美味しかったです。
何よりも店の雰囲気が良かったです。
お店に流れるBGMも非常に合っている感じがしました。
デートなんかには良いのではないでしょうか。
場所も解りづらいし。
そうAコースは1000円でしたが黒豚ロースの炭火焼は+300円でした。

P1010896


P1010893


P1010894


P1010895

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »