軍鶏一
今日はランチに出かける時間が遅くなってしまったので、すっかりランチ難民に。
なので、以前から気になっていた軍鶏一に行ってきました。
軍鶏一はお昼のラストオーダーが14:30で営業時間が15:00までなので、ランチタイムを過ぎてしまった際には凄く重宝します。
本日頂いたのは「シャモの親子丼」。ランチメニューだと関西風ミニうどん付きで880円なのだけど、単品で頼むと-130円引きになるため、750円でした。単品で頼んでもサラダとみそ汁とお新香が付いてくるので、かなりのボリューム。ちなみに、+100円で大盛りにも出来ます。
味は甘めでちょっと濃かったけど、付け合わせのお新香のおかげもあってか、さほど気になりませんでした。
固さのある軍鶏も噛みごたえがあって美味しかった。
半熟のトロリとした卵に濃いめの味付けが空腹にはちょうど良く、あっという間に食べきってしまいました。
今度は予約が必要なランチメニュー「シャモすき定食」を食べにいってみようと思います。
勢い良く食べ過ぎて休憩時間が余ってしまったので、店を移動。
軍鶏一を出て軽子坂を上がる途中にあるまかないこすめにちょっと寄り道。以前立ち寄った際には、凍りこんにゃくと和紙タオルを購入しました。凍りこんにゃくは使い捨ての割にはちょっと高めの値段なので、使うのにちょっと躊躇します。でもおすすめ。
まかないこすめ 凍りこんにゃくスポンジ(顔用) 販売元:まかないこすめYahoo!店 まかないこすめYahoo!店で詳細を確認する |
そのまま軽子坂を上り、本多横町を過ぎると、神楽坂銘茶 楽山の店頭でほうじ茶を煎っているいるらしく、すごく良い香りが。煎りたてのお茶の匂いに誘われつつも、神楽坂を下ってそのままウェンディーズへ。
時々だけれど、私はウェンディーズのチョコソフトが無性に食べたくなる時があるので、そういう時は神楽坂下付近のウェンディーズに行ってます。よくある感じのソフトクリームの味なんだけど、癖になる。
もちろん今回もチョコソフトを注文。寒かったので、ついでにホットのアーモンドマキアートも追加。
温かい飲み物とアイスという矛盾した組み合わせなのは自分でも分かっているけどどうしようもない。甘いものがやめられない。
書いている文体や内容でお気付きかもしれませんが、今回はシノハラ氏ではなく、チームメンバーの一人が行ってます。今回みたいにたまに書いているメンバーが変わっていたりするのですが、それを見分けるヒントは文体と箸袋の色です。
| 固定リンク
« 京湯葉うどん まめ半 | トップページ | カド »
「和食」カテゴリの記事
- 仙臺牛たん太郎 神田店(2008.03.14)
- 神楽坂 京都祇園 和Raku(2008.03.04)
- 鮨 後楽(2008.02.27)
- 軍鶏一(2008.02.05)
- 神楽坂 京都祇園 和Raku(2008.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント